生産性要件は廃止!だが、まだ使えるケースがある!!

なかなか頻繁にブログ更新ができませんが、今日は更新したいと思います。 雇用保険の助成金の「生産性要件」という話です。   雇用保険の助成金の「生産性要件」というのは、助成金を申請する事業所が、次の方法で計算した「生産性要件」を満たしている場合に、助成の割増等を行うというものです。 これは、助成金の支給申請を行...

続きを読む

12年以上登記していない株式会社、5年以上登記していない一般社団法人は勝手に解散扱いにされる!?

さて、今日は登記の話です。 会社法上、最後の登記から 12 年間登記内容に変更がない株式会社のことを休眠会社といいます。 株式会社の場合、少なくとも 10 年に 1 度は登記内容が変更されることになります。2 年の猶予期間を与えた 12 年が経っても何も登記されない株式会社は、休眠会社と判断されます。これは実際に事業を...

続きを読む

個人タクシーのインボイスはタクシーに表示させることに!!

だいぶ久しぶりのブログ更新となってしまいました。 これからはちょくちょく更新していこうと思います。   さて、今日はインボイスがテーマです。 いよいよ10月1日からインボイス制度がスタートすることになりました。 私の顧問先からもインボイスがらみのいろいろなご質問をいただくようになりました。   さて...

続きを読む

損金算入できる交際費というのはどういうものをいうのか?

さて、今日は最新判例に基づいた話です。 中小企業が損金に算入できる交際費の範囲についての話です。   現行の制度では、法人が支出した交際費のうち「接待飲食費」の50%相当額を超えない範囲で損金算入が認められ、また中小法人の場合、50%損金算入をしない場合には支出した交際費等の額が定額控除限度額(年800万円)...

続きを読む

退職所得控除の改正!?退職金スキームに影響必至!!

ブログの更新が久しぶりとなりましたが、今日は経営者の皆様にどうしてもお伝えしないといけないと思い、久しぶりに書きます。テーマは「税制改正」。退職金課税の話です。   政府の「新しい資本主義実現会議」というのが5月16日に開催されました。その中で「退職所得控除額」について、次のような言及がありました。 &nbs...

続きを読む