手技療法の治療院、介護事業の経営に役立つ最新情報や知って得する情報満載のブログです!

Category Archives: 治療院


ラグビーのワールドカップ、南アフリカ戦、見ましたか?

終了間際の逆転劇!いやあ、すごかったですね。

久しぶりに、スポーツを見て、鳥肌が立ちました。

ラグビーワールドカップ南ア①

私は、ラグビー観戦は結構、好きで、学生の頃はよく国立競技場や秩父宮ラグビー場に見に行きました。大学が明治なので、どうしても明治の試合が中心ですが。

この南アフリカ戦の勝利で、急激にマスコミの注目度が増しました。

2020年の東京オリンピックの前の年に、このラグビーのワールドカップが開かれるというのに注目度がいまいちだなあ、と思っていましたが、予想外の盛り上がりです。

やはりスポーツは勝たないといけないんですね。

 

さて、このラグビーですが、私は個人的にはサッカーよりもラグビーの方が先に世界の頂点のチームに勝って、注目されるのではないかと以前から思っていました。

それは、サッカーは、今、世界でやっていない国がないくらい、世界一メジャーなスポーツです。それに比べて、ラグビーは、そこまでではないですよね。

 

ラグビーの強い国というと、ニュージーランド、オーストラリア、南アフリカ、ウェールズ、フランス・・・ と結構、イギリス系の特定の国、地域に集中しています。

一方で、サッカーは、ブラジル、アルゼンチン、ドイツ、イタリア、スペイン、他にもアフリカ系の国々も結構、強いですよね(ナイジェリアなんかはアトランタオリンピックで金メダルでしたし・・・)

要は、サッカーは強豪国も多く、その地域もかなり広い範囲です。

それに対して、ラグビーは、特定の国・地域に集中しています。

 

それから、スポーツの性質もラグビーの方が日本人に合っている気がします。

ラグビーは「陣取り合戦」のような要素があり、頭を使ってやる部分が多いと思うんですね。

サッカーが頭を使わないとは言いませんが、ラグビーの本質が「陣取り合戦」だとすると、サッカーよりかは頭脳戦になりやすい。

つまり、日本人が欧米人に対してもともと持っている体格の不利を補える部分が多いのかな、と私は考えているわけです。

 

さて、これって、経営上も非常に重要だと思うんですね。

「ブルーオーシャン」とか「レッドオーシャン」とか聞いたことありますか。

 

ブルーオーシャンというのは、「競合相手が少ない」ということです。

レッドオーシャンというのは、反対に、「競合相手が多い」ということです。

この考え方は経営にとってはとても重要です。

 

競合相手が少ないほうがやはり有利なわけです。

さて、これを治療院や介護サービス業に当てはめて考えてみましょう。

 

治療院での「レッドオーシャン」って、何でしょうか?

まずは、「保険診療の治療」でしょうね。都心だったら、最近は「自賠責保険の治療」なんかもレッドオーシャンになりつつありますね。

 

介護だとどうでしょう?

「通所介護」いわゆる、デイサービスは、最近はあちこちに見かけるようになりました。

 

必ずしも、「レッドオーシャン」=「経営的に不利」と言っているわけではないですよ。

たとえば、同じデイサービスでも、他と違う何かがあれば、いいわけですし、あるいは治療院でも、「自賠責保険」で、他とは違う何かがあれば、それは逆に「差別化」につながります。

要は、この「レッドオーシャン」「ブルーオーシャン」というのを意識しているのか、が問題なんです。

戦略を考えるのは、経営にとっても最も大事な要素の一つだと思います。

 

ちなみに、私は、「レッドオーシャン」は苦手です。

できれば、「ブルーオーシャン」で戦いたいと思っています。

私が、「治療院」や「介護事業」に特化してサービス提供しているのもそういうことも関係しているんですけどね。

 

ということで、今日は、「レッドオーシャン」「ブルーオーシャン」という話でした。



マイナンバー。さすがに聞いたこともないという方も少なくなってきましたね。

banner日のように新聞にも出てますし、雑誌などにも取り上げられています。

 

治療院の先生にもたまに聞かれるのは、「治療院でのマイナンバー対策とかって、特別なことはあるの?」という話です。

 

接骨院・整骨院、鍼灸院、整体院、カイロプラクティック・・・

治療院も様々ですが、「マイナンバー」について、何か対策は必要なのでしょうか?

 

 

結論から言えば、治療院特有のマイナンバー対策というのは、今のところあまりないです。

普通法人と同じように、従業員さんからマイナンバーを集めることくらいですからね。

 

私のセミナーにご参加いただいた方たちにはご案内させていただいていますが、マイナンバーの「通知書」がこれから、10月中ごろから各家庭に順次、届きます。

その「通知書」の写し、従業員さんの分はもらってくださいね。

 

それで、その「通知書」の写しは、年末調整の時に従業員さんから年末調整の書類を書いてもらう際に、一緒にもらってください。

 

そして、ここが大事なんですが、扶養控除申告書」、書いてもらいますよね?

そこには、「マイナンバー」は書かないように言ってください

 

なぜか?

 

今年の年末調整では、「扶養控除申告書」は平成28年の扶養控除申告書を渡すと思います。そこには「マイナンバー」を記載する欄があるんですね。

で、そこに「マイナンバー」を書いてもらうと、「扶養控除申告書」は「マイナンバー」が書いてあるために、厳格に保管しなければならない書類になってしまいます。

 

要するに、それが面倒だからです。

 

まとめますと、年末調整の時に「マイナンバー通知書」のコピーを預かる。ただし、「扶養控除申告書」にはその「マイナンバー」は書かないようにしてもらう。

 

ということになります。

 

治療院特有のマイナンバー対策は、「とりあえずは」ありません

 

「とりあえずは」といったのは、今後はわからないということです。

 

医療保険にマイナンバーを紐づけするという話は、とりあえず今の段階では一時、棚上げになっていますが、今後、またその話が復活することも考えられます。

 

まあ、その時はまた考えればいいですから、まずは、年末調整ですね。マイなちゃん

 

ということで、治療院のマイナンバーの話でした。