さて、今日も銀行の話をしたいと思います。
銀行融資は経営にとっては中心を占める大事な話です。経営者が理解しておくべくことも多いです。
「銀行から定期預金(あるいは定期積金)を組むように言われたのですが、どうしたらいいのでしょうか?」
これは銀行に関係することでよく質問されることでもあります。今回はそのうち、定期預金について、考えてみようと思います。
銀行から定期を組んでほしいと言われるということはその銀行で借入金があるということだと思います。借入金がある銀行で「定期を組んでほしい」と言われるというのは意味としては二つあると思われます。
- 借入金の保全を図ろうとしている
- 実効金利を上げることを考えている
まず、①の方ですが、この場合には警戒する必要があると思います。たとえばその銀行から1000万の借入があって、定期組んでほしいと言われて500万の定期を組んだとします。そうすると、実質的に銀行は1000万の借入ではなく500万の借入と同じということになります。仮に返済不能になったとしても500万は定期を組んでいるわけですから、500万は担保に取られているのと同じです。実質的な借入金は500万ということと同じということです。ですが、利息は1000万に対しての利息が銀行の収入になります。500万部分はいざ返せなくなったとしても銀行からしてみれば押さえていながら1000万の利息収入が入るわけです。銀行からすれば都合がいいわけです。
さて、問題は、なぜこういうことを銀行は要求してくるのかということです。
融資をする際には、銀行はその会社を「格付け」しています。銀行は融資をする際には同時に「保全」といってその企業が貸していたお金を返せなくなった場合のことも考えないといけません。返せなくなる可能性が高い企業には「貸倒引当金」という返せなくなる場合のお金を余計に積んでおかないといけません。つまり、返せなくなる可能性がより高い企業にお金を貸す場合、銀行の「貸倒引当金」が増えることになり、銀行の収益が悪化します。そのために「保全」というのを行います。たとえば、それが「定期預金」だったり、土地などの不動産の「担保」だったりします。銀行はそうやって「保全」を図るわけです。「保全」が図れればその分、銀行が積まないといけない「貸倒引当金」は減ります。
要するに、「定期を組んでほしい」と言われたということは、「保全」を図るくらい銀行からしたら「格付け」は高くないということを意味しています。
「銀行融資で資金調達するのも今は出来ていても少し業績が悪化したら難しいかもしれない」と考えてもいいかもしれません。
ちなみにですが、「定期を組んでくれたら融資します」というような言い方は禁止されています。銀行は企業に対しては優越的な位置にいます。その銀行がこのような言い方をすれば企業は応じざるを得ないわけで、これはやってはいけないことの一つです。銀行もそのことはよくわかっていますから、「定期を組みませんか」と促すように言ってきます。促すように言って、それに応じて定期を組むか組まないかは、企業側の問題です。それであれば、問題ないということです。
なぜ銀行がこうしたことを言ってくるのかということは銀行側の発言などからよく考えておく必要があります。
また、②の「実効金利」を引き上げることを目的としていることも考えられます。この辺の話は以前のブログでも書きました。↴
銀行としては少しでも業績をよくしたいので定期を勧めてきているということです。
銀行の決算間際で、収益を少しでも良くしたいことが目的だったり、担当の営業マンのノルマ達成が目的なのかもしれません。
いずれにしても、①なのか②なのか、はたまた両方の目的があるのか、その辺の真意を測ることは大変重要です。
さて、そもそもですが、よく多くの企業で「定期預金」を銀行で組みます。いろんなきっかけがあってそうするのでしょうが、基本的に私は銀行に定期預金を組むことはすべきではないと言っています。
定期預金というのは、基本的には銀行にとっては、他の企業に融資をする際、原資としてあてにしている資金です。それを崩されると困るということもあるでしょうし、定期を崩されると実効金利が下がって銀行の収益に影響するという理由もあるでしょう。ケースバイケースで理由はあるでしょうが、基本的には銀行は嫌がります。つまり、定期預金というのは自社のお金であって自社のお金でないというものなのです。定期を崩すと「何のために使うのか」と必ず聞かれます。用途を言わないと引き出せないような「簡単に引き出せないお金」が定期預金なのです。
ですので、私は基本的に、定期預金は組まずに、普通預金のようないつでも引き出し可能な口座に入れておいた方がいいとお話します。定期預金の利息と言っても、今の低金利でしたらたいした利息にならないはずです。何か目的があって定期預金を組んでいるのであれば別です。大した目的もないのに自らわざわざ資金繰りに使いづらい口座に移す必要はどこにもないということです。
ということで、基本的な考え方として、銀行から定期を組むように奨められてもお断りするのが常道ではないかと私は考えています。
次回は、定期預金に少し似ている「定期積金」についてどう考えたらいいのか、お話したいと思います。